ピカスタヂオトップ ピカスタヂオについてお知らせプチギャラリー いちにち体験陶芸教室アクセスピカメモなごみ


Event 京都髙島屋 6階 食器売場
にて展示販売

2023年8月2日(水)〜10月3日(火)(予定)
(会期終了日を待たずに作品が売り切れてしまう場合もあります)

マグカップ、小鉢、小皿、中皿、
箸置き、蕎麦猪口、フラワーベース
などが並びます




くろねこしろねこ

いろいろ





Exhibition 21世紀アート ボーダレス展
匠 TOKYO 2023


会期:2023年6月15日(木)〜20日(火)
   9:30〜17:30
   入場は17:00まで
   休館日:6月19日
会場:東京都美術館
   1F 第3展示室





21世紀アート



Exhibition 〜優しい暮らし〜
佐藤恵美 シマムラヒカリ
銅版画と陶の二人展

会期:2023年3月15日(水)〜21日(火・祝)
   10:00〜20:00
   最終日は17:00閉場
会場:横浜髙島屋 7階 和洋食器

出品作家:佐藤恵美(銅版画)
     シマムラヒカリ(陶磁器)

横浜髙島屋より
※都合により内容が変更・中止になる場合がございます。
※ご来店の際は「マスクの着用、手指の消毒をおねがいいたします。また「混雑時の入場制限」「店内施設のご利用制限」をお願いする場合がございます。


二人展DM



Event 第32回 「伝統の技と味/しながわ展

開催日:2023年2月11日(土)・12日(日)
会場 :きゅりあん 7階 イベントホール
    JR・東急大井町線・
    りんかい線 大井町駅 徒歩1分
時間 :10:00〜16:00
    入場無料
主催 :品川区・品川区伝統工芸保存会
後援 :品川区商店街連合会
    しながわ観光協会

※混雑時は入場制限する場合があります。
※会場内での飲食はできません。
※新型コロナウイルス感染症の状況により、予定・内容等が変更、または中止となる場合があります。



技と味しながわ展ポスター


Exhibition 「ボタン インスピレーション vol.17」

会期:2023年1月31日(火)〜2月5日(日)
   11:30〜19:00
   最終日は17:00まで
会場:銀座ACギャラリー

今年も出品させていただきます。
毎年楽しみなボタン展です。
お運びいただけましたら嬉しいです。

特設オンライン展示あり
1月31日(火)〜2月28日(火)


ボタン展DM

ボタン展DM




Event 素敵なご縁をいただきまして
猫のミュージカルが上演される劇場内にて
猫柄の豆皿を販売していただけることになりました
※会期中のみの販売となります
※売上げは保護猫活動へ寄付されます


新しい猫のミュージカル!
『CATsLa』(キャッツら)

呼華(こはな)歌劇団
ART Theater 4thSTAR

劇場:すみだパークシアター倉SOU
  (東京都墨田区横川1-1-10)
会期:2023年1月13(金)〜15日(日)
   13日(金) 13:30B/18:00A
   14日(土) 13:30A/18:00B
   15日(日) 11:30B/16:00A
詳細・ご予約:呼華歌劇団のサイト

ねこ好きのみなさま、必見ですー
プチ豆皿

チラシ1

チラシ2


Exhibition 「シマムラヒカリ陶展/
あらかわ陶芸POP UPツアー」

会場:ARAKAWA ii VILLAGE
  (アラカワイイビレッジ)
   東京都荒川区西尾久3-5-5
   キリン鉛筆ビル1F
   東京さくらトラム(都電荒川線)
   宮ノ前停留所から徒歩3分
   日暮里舎人ライナー
   熊野前駅から徒歩7分程
   隅田川の宮前公園近く
会期:2022年11月17日(木)
   〜11月27日(日)
   11:00〜18:30
   注)営業日は木金土日

ARAKAWA ii VILLAGEさんより
「あらかわ陶芸POP-UPツアー」
(実施日時は各所により異なる)入場無料)
を行います!

「あらかわ陶芸POP-UPツアー」は
荒川区にある芸術拠点で
うつわなどの #陶芸 の展示を通して
展示を観に来る方たちに向けて
#スタンプラリー を行うことにより
様々な世代の方に
楽しんでアートに触れてもらうことができる
アートプラットホームを提案する試みです。
今回展示場所となる
ARAKAWA ii VILLAGE アラカワイイビレッジ、
GEZELLIG(ヘゼリヒ)、
OGU MAG (オグマグ)、
Studio GROSS、
溶荘 (トケソウ)は
すべて荒川区の尾久を拠点とし
お互いの連携を高め合っていくのも
本イベントの目的の一つです。

【企画のポイント】
・展示を通じて、様々な世代、様々な地域からの作家の技術に光を当て、観に来る方に芸術や手仕事に理解や関心をもってもらうことができます。 ・展示する作品、作家だけではなく、スタンプラリーでそれぞれの個性的な荒川区の芸術拠点を来場者にも知ってもらい、荒川区の良さを再発見してもらうことができます。 ・スタンプラリーで5拠点すべて制覇すると、お店ごとの嬉しい特典または陶芸品を1点購買する際に5%割引を選べる特典があります。










Exhibition 「らしく 暮らす わたし。」

会期:2022年7月6日(水)〜12日(火)
   9:30~20:30
   最終日15:00まで
会場:丸善日本橋店
※開催時間は変更になることがあります
丸善日本橋店のサイトにてご確認お願いいたします

参加作家:イラスト 宍戸竜二
     鍛造 小林淳一郎
     陶芸 シマムラヒカリ
     版画 佐藤恵美 

夏らしく爽やかな展示になりそうです
ご来場をお待ちしています


DM作品面

DM宛名面



Event 「蚊遣り豚と縁起物展」

会期:2022年7月6日(水)〜12日(火)
   11:00〜20:00
会場:阪神梅田本店
   8階ハローカルチャー





Exhibition 「いとしいどうぶつたち2」

会期:2022年5月21日(土)
   〜29(日)
   水 5/25 定休日
   土日11:00〜18:00
   月火・木金13:00〜18:00
会場:アトリエ木里
   東京都大田区
   田園調布本町
   2-10-1F

noconoco村田雅美(ぬいぐるみ)
佐藤恵美(銅版画)
シマムラヒカリ(陶芸)



Event 「梅田ロフト POP UP」

会場:梅田ロフト
会期:2022年3月1日(水)〜25日
   午前11時~午後8時

オーバルのリム皿中小、フリーカップ等出品します









Exhibition 「暮らしの中の猫展」

会期:2022年2月16日(水)〜22日(火)
   10:00〜20:00
   最終日は17:00閉場
会場:横浜高島屋 7階 和洋食器

出品作家:あべかずこ(フェルト)
     佐藤恵美(銅版画)
     シマムラヒカリ(陶磁器)

横浜高島屋より
※都合により内容が変更・中止になる場合がございます。
※ご来店の際は「マスクの着用、手指の消毒をおねがいいたします。また「混雑時の入場制限」「店内施設のご利用制限」をお願いする場合がございます。


暮らしの中の猫展DM



Exhibition 「ボタン インスピレーション vol.16」

会期:2022年2月1日(火)〜6日(日)
   11:30〜19:00
   最終日は17:00まで
会場:銀座ACギャラリー

オンライン展示掲載期間:
2022年2月1日(火)〜3月1日(火)

今年も参加させていただきます。
ワクワクが詰まったボタンインスピレーション! ぜひお気に入りのボタンを見つけてください。


巡回あります。
「素材博覧会2022」
横浜大さん橋ホールにて
2022年2月17日(木)〜19日(土)
初日は18:00まで
ボタンインスピレーションvol.15


ボタンインスピレーションvol.15




Event 「POP UP 池袋ロフト」

会場:池袋ロフト
  (西武池袋本店)
   11階 家庭用品
会期:2022年1月5日(水)〜2月5日
   月~土:午前10時~午後9時
   日・祝:午前10時~午後8時

お近くにお越しの際に
お立ち寄りいただけましたら幸いです









Exhibition 「シマムラヒカリ展」

会場:ARAKAWA ii VILLAGE
  (アラカワイイビレッジ)
会期:2021年11月18日(木)
   〜12月5日(日)
   11:00〜18:30
   注)営業日は木金土日

アラカワイイビレッジさんは東京都荒川区西尾久3丁目にあります。
私が独立したての頃から気にかけてくださっている素敵な女将がきりもりするナイスな雑貨店です。
カフェ併設。キッチンカーも現れます。
東京さくらトラム(都電荒川線)の宮ノ前停留所から徒歩3分、日暮里舎人ライナーの熊野前駅から徒歩7分程。
隅田川の宮前公園がすぐそこです。ついでにお散歩どうでしょう。








Event 「POP UP shop in 渋谷ロフト」

会場:渋谷ロフト 3階
   クック&ダイン
会期:2021年10月15(金)〜11月中旬
   11:00~21:00

新作の食器をご用意しました。
秋の夜長におうちごはんを楽しんでください。

小皿


小鉢


プレート



Event 「蚊遣豚2021」

会期:2021年8月14日(土)〜29日(日)
   11:00〜20:00
会場:六本木ヒルズウエストウォーク3F
MORI ART MUSEUM SHOP

※夏の風物詩とも言える四日市市の伝統工芸品「萬古焼の蚊遣り豚」を、ジャンルを超えた38人の作家たちが様々な作風で制作しました。毎年恒例の本企画、今年もぜひお楽しみください。






Event カレー沢薫『ひとりでしにたい』
第3巻発売記念
【みんなでいきたい3】
by KOROS feat.カレー沢薫

会期:
織部下北沢店舗
2021年7月22日(木祝)~25日(日)
11:00~19:00
オンライン通販
2021年7月30日(金)~8月1日(日)

参加作家
井上さおり(編物)
CT-OCAN(布)
金田花季(絵)
シマムラヒカリ(陶)
銭本眞理(陶)
楢木野淑子(陶)
星川あすか(絵・陶)


みんなでいきたい2



Event 「蚊遣り豚展 ー痛快無比ー」

会期:2021年7月14日(水)〜20日(火)
会場:阪神梅田本店 7階 阪神美術画廊

※夏の風物詩とも言える四日市万古焼「蚊遣り豚」「蚊遣り」の機能はそのままに、さまざまな作風のアーティストたちが独自の表現で「蚊遣り豚」をお見せします。



Exhibition 「らしく 暮らす わたし。
 ◉ 鋳 版 鍛 陶 ◉」

会期:2021年7月7日(水)〜13日(火)
   9:30~20:30
   最終日15:00まで
会場:丸善・日本橋店

参加作家:鋳金 長島のぼる
     版画 佐藤恵美 
     鍛造 小林淳一郎
     陶芸 シマムラヒカリ

あなたらしく
自分らしく
暮していますか
幸せが、ぎゅっと詰まった
展示になりました
ご来場をお待ちしています


らしく暮らすわたし。

らしく暮らすわたし。



Exhibition 品川アーティスト美術館展2021

会期:2021年2月27日(土)〜3月9日(木)
   3月4日(木)は休館
   11:00〜16:00
   初日13:00〜
会場:O(オー)美術館
   入場無料

ホームページより
品川区にゆかりのあるアーティスト
による作品展示と週末ミニコンサート。
新たに導入されたプロジェクターによる
会場内の光の演出もお楽しみに。

品川アーティスト美術館展2021



Exhibition 「暮らしの中の猫展」

会期:2021年2月17日(水)〜23日(火)
   10:30〜19:30
   最終日は17:00閉場
会場:横浜高島屋 7階 和洋食器

出品作家:あべかずこ(フェルト)・佐藤恵美(銅版画)・シマムラヒカリ(陶磁器)

※都合により内容が変更・中止になる場合がございます。
※ご来店の際は「マスクの着用、手指の消毒をおねがいいたします。また「混雑時の入場制限」「店内施設のご利用制限」をお願いする場合がございます。

暮らしの中の猫展DM



Exhibition 「ボタン インスピレーション vol.15」

会期:2021年2月1日(月)〜7日(日)
   11:30〜18:30
   最終日は17:00まで
会場:銀座ACギャラリー

15回目のボタン展です。
お気に入りのボタンを見つけに ぜひいらしてください。

ボタンインスピレーションvol.15

シマムラのボタン



Event カレー沢薫『ひとりでしにたい』
第2巻発売記念コラボ作品展
みんなでいきたい2

会期:2021年01月21日(木)
   ~01月24日(日)
   11:00~19:00
会場:織部 下北沢店

参加作家
KOROS:井上さおり(編物家)/金田花季(画家)/シマムラヒカリ(陶芸家)/銭本眞理(陶芸家)/田川亞希(陶芸家)/星川あすか(画家・陶芸家)


みんなでいきたい2



Event IDÉE MARKET SPECIAL
自由が丘 陶器市

会期:2020年11月23日(月・祝)
   11:00~日没まで
   雨天決行・荒天中止
会場:イデーショップ 自由が丘店
   1Fエントランス

出店作家:櫻井薫(益子)
     志村和晃(館山)
     KIMIKO SUZUKI(東京)
     シマムラヒカリ(東京)


イデー陶器市



Exhibition 「いろいろな生き物展」

会期:2020年8月5日(水)〜18日(火)
   10:00~20:00
会場:ジェイアール京都伊勢丹
   8階和洋食器売場

<紹介文より>
クスっと笑ってしまうような、動物の表情や、生命力を感じる植物から人は癒しやパワーをもらっています。
ものづくりをされる作家さんたちも、動物や植物からたくさんのインスピレーションを得て、楽しい作品を作っています。【いきものたち】の面白さを感じ、生活に彩りが加わるような楽しい企画展を開催します。

【出店作家】
 かとうゆみ
 苔色工房
 下永久美子
 川西知沙
 シマムラヒカリ
 okazoo(オカズ―)
 巴誉
 福島祐紀
 栗原節夫
 TAKUNOBU
 奥住陽介
 菊池陶房
 てふ

※作品によっては会期中に完売してしまう可能性がございます。予めご了承下さい。

 



Exhibition 「らしく 暮らす わたし。
 ー 鋳 糸 鍛 陶 ー」

会期:2020年7月8日(水)〜14日(火)
   9:30~20:30
   最終日15:00まで
会場:丸善・日本橋店

参加作家:鋳金 長島のぼる
     糸編 コバヤシアケミ
     鍛造 小林淳一郎
     陶芸 シマムラヒカリ

私たちの生活は大きく変わりました。
あなたらしく、自分らしく、
家時間をより楽しいものに、
心底好き、かなり上機嫌。
そんな気分になれるような
作品たちをご提案いたします。


らしく暮らすわたし。



Exhibition 「シマムラヒカリ陶展
 HOW
 do you like ceramics?」

会期:2020年6月9日(火)〜13日(土)
   12:00〜19:00 最終日17:00
会場:赤坂ジャローナ
   東京メトロ千代田線
   赤坂駅 2番出口より徒歩2分


シマムラヒカリ陶展



Exhibition 「暮らしの中の猫展」

会期:2020年2月19日(水)〜25日(火)
   10:00〜20:00
   最終日は17:00まで
会場:横浜高島屋 7階
   Aエスカレーター横 特設会場


ボタン展



Exhibition 「ボタン インスピレーション vol.14」

会期:2020年2月3日(月)〜9日(日)
   11:00〜19:00
   最終日は17:00まで
会場:銀座ACギャラリー

14回目のボタン展です。
お気に入りのボタンを見つけに ぜひいらしてください。

ボタン展



Event 第30回 「伝統の技と味/しながわ展

開催日:2020年1月25日(土)・26日(日)
会場 :きゅりあん 7階 イベントホール
時間 :25日(土) 10:00〜17:00
    26日(日) 10:00〜16:30

品川区伝統工芸保存会による実演・販売。
品川の味の店も多数出店します。
品川の伝統の技に触れることができる機会ですので是非ご家族でお越しください。

技と味表

技と味裏


Exhibition 「東京ミッドタウン
 デザインハブ特別展
 第59回日本クラフト展
 -STORY-


会期:2020年1月6日(月)~14日(火)
   11:00~19:00
   (最終日は17:00まで)
   会期中無休・入場無料
会場:東京ミッドタウン・デザインハブ
主催:公益財団法人
   日本クラフトデザイン協会
共催:東京ミッドタウン・デザインハブ
後援:経済産業省/文化庁
   公益財団法人日本デザイン振興会
   毎日新聞社
   NHK
   高岡クラフトコンペ実行委員会



Exhibition 「干支展」

会期:2019/12/22(日)〜27(金)
   11:00〜19:00
   (最終日は17:00まで)
会場:銀座ACギャラリー

参加作家:小泉尚子 (陶)
     野村 洋子 (ガラス)
     持田 史人(銅)
     長島 のぼる (鋳金)
     山岡 紀文 (木工)
     シマムラヒカリ (陶)

●2020年は子年です。
それぞれのねずみ達が揃います。



Exhibition 「JR名古屋タカシマヤ」

会期:2019/12/18(水)〜25(水)
営業時間:10:00〜20:00
会場:JR名古屋高島屋
    9階 洋食器





Event 品川アーティスト展2019

会期:2019/9/14(土)11:00〜19:00、15(日)10:00〜17:30
会場:きゅりあん(大井町駅前)
   7階イベントホール


Event 「豆皿フェア」

会期:2019/9/11(水)〜9/24(火)
   10:00〜20:00
会場:伊勢丹新宿店
    5階和食器ツールズ和




Exhibition 「kosara/mamesara展」

会期:2019/8/31(土)〜9/11(水)
   平日 11:00~19:00
   土日祝 11:00~18:00
会場:Meetdish
   大阪市中央区本町4-7-8
   加地ビル1F




Workshop 【陶器の箸置きづくり】

日時:2019/8/23(金)
    (1) 13:00-15:00
   2019/8/24(土)
    (1) 13:00-15:00
    (2) 15:30-17:30
場所:もくもくいし店内
    戸越銀座商店街
定員:各回4名様
参加費:2,800円
    お茶とお菓子付、材料費込     *箸置き4~5個分
申込方法:店頭
     電話 03-6421-6710
     InstagramDM
     googleform



久しぶりのワークショップです。
ご参加お待ちしています!


Event 「豆皿マルシェ」

会期:2019/8/7(水)〜13(火)
   10:00〜20:00
会場:岩田屋本店
   新館 6Fステージ#6
   福岡市中央区天神2丁目5番35号



Exhibition シマムラヒカリ・長島のぼる 二人展
イモノヤキモノイキモノテン

会期:2019/7/24(水)〜30(火)
   9:30〜20:30
  (※最終日は17:00閉場)
会場:丸善 日本橋店

生き物をこよなく愛す、ふたりの作家の展示会です。

鋳金作家 長島のぼる
鋳金(ちゅうきん)とは原型から起こした鋳型に、溶けた金属を流し込む技法。 その芸術性と商品性に魅せられ、金属の奥深い世界を楽しんでいる。

陶芸作家 シマムラヒカリ
日常の器やインテリアなどを制作。
すべすべマットな質感にシルエットが浮かぶ大人可愛いモダンデザインの作品を展開。




Exhibition 「いとしいどうぶつたち展」

会期:2019/7/6(土)〜14(日)
   水 7/10 定休日
   土日11:00〜18:00
   月火・木金13:00〜20:00
会場:アトリエ木里
   東京都大田区田園調布本町
   2-10-1F

佐藤恵美(銅版画)
シマムラヒカリ(陶芸)
noconoco村田雅美(ぬいぐるみ)



Event 「蚊遣り豚×36」

会期:2019/6/19(水)〜7/7(日)
会場:六本木ヒルズ アート&デザインストア A/Dスペース

※夏の風物詩とも言える四日市万古焼「蚊遣り豚」「蚊遣り」の機能はそのままに、さまざまな作風のアーティストたちが独自の表現で「蚊遣り豚」をお見せします。



Event 「立川まめざらマルシェ」

会期:2019/6/6(水)〜11(火)
会場:伊勢丹立川店
   2F ギャラリースクエア



Event 「togoshi八満マルシェvol4」

会期:2019年6月1日(土)
   11:30〜16:30
会場:戸越八幡神社 境内
主催:togoship
  (戸越の街をワクワクにする活動プロジェクト)
後援:品川区
協力:戸越八幡神社



Exhibition Living creator's table

会期:2019/4/24(水)〜5/28(火)
   10:00〜20:00
  (木・金 10:00〜21:00)
会場:大丸東京店 9F リビング



Exhibition 「春咲く、彩のうつわ展」

会期:2019/3/13(水)〜19(火)
   10:30~20:00
会場:伊勢丹新宿店本館 5階
   ウエストパーク



Exhibition 「暮しの中の猫展」

会期:2019/2/20(水)〜26(火)
   10:00~20:00
  (最終日は17:00閉場)
会場:横浜高島屋 7階
   正面エスカレーター横 特設会場



Event 「ボタン インスピレーション vol.13」

会期:2019年2月4日(月)〜11日(月)
   11:00〜19:00
   最終日は17:00まで
会場:銀座ACギャラリー

13回目を迎えるボタン展、
53名の作家が集います。
横浜で行われる素材展覧会への巡回あり。

素材博覧会2019

会期:2019年2月15日(金)〜17日(日)
   10:00〜18:00
   最終日は17:00まで
   入場無料
会場:横浜港大さん橋ホール


ボタン展



Event 第29回 「伝統の技と味/しながわ展

開催日:2019年2月2日(土)・3日(日)
会場 :きゅりあん 7階 イベントホール
時間 :2日(土) 10:00〜17:00
    3日(日) 10:00〜16:30
※「伝統の技」には品川区伝統工芸保存会の職人の実演ブースや体験コーナーが並びます。今年も実演いたします。
「伝統の味」では美味しい品川の食を楽しめます。

技と味


Event 「シマムラヒカリ の
 ちいさいもの てん」

会期:2019年1月12日(土)~27日(日)
   11:00〜19:00 定休日 火曜
会場:solco(ソルコ)
   都営浅草線戸越駅A2出口より
   徒歩9分
   東急池上線戸越銀座駅徒歩11分

※場所は地元の戸越銀座です。
solcoさんは国内外の個性的な塩40種類以上と安心安全な野菜などを塩で食べる塩デリと塩スイーツが楽しめる素敵なお店です。


Event 猫田ツナ子パーク

会期:2019年1月9日(水)~22日(火)
   10:30〜20:00
会場:伊勢丹新宿店本館5階
   センターパーク/ザ・ステージ#5

愛しい猫グッズに囲まれた日々を送る、吉祥寺在住の猫田ツナ子さん。
彼女が集めた3つのブランドと22名の作家のアイテムの数々を「飾って楽しむ」「使って楽しむ」「贈って楽しむ」の3つのジャンルに分けてご紹介いたします。
かわいい猫、おこった猫、エキゾチックな猫、さまざまな表情を見せる猫たちをお楽しみいただけます。


Event 「東京ミッドタウン
 デザインハブ特別展
 第58回日本クラフト展
 -クラフト NEXT-」

会期:2019年1月6日(日)~14日(月祝)
   11:00~19:00
   (最終日は17:00まで)
   会期中無休・入場無料
会場:東京ミッドタウン・デザインハブ
主催:公益財団法人
   日本クラフトデザイン協会
共催:東京ミッドタウン・デザインハブ
後援:経済産業省/文化庁
   公益財団法人日本デザイン振興会
   毎日新聞社
   NHK
   高岡クラフトコンペ実行委員会

品川アーティスト7人展2018

Event 「品川アーティスト7人展」

会期:2018年11月9日(金)
         10日(土)
         11日(日)
   10:00〜18:00
   (最終日は16:00まで)
会場:スクエア荏原

品川アーティスト7人展2018

Event 「豆皿1000選」

会期:2018年10月31日(水)~11月6日(火)
会場:大丸東京店



Exhibition 「匠の箱 シマムラヒカリ陶展」

会期:2018年10月25日(木)~30日(火)
   11:00〜19:00
会場:2k540 匠の箱店内

※会期中シマムラヒカリの陶芸ワークショップを行います。

Exhibition 「togoshi八満マルシェvol3
 ~Autumn Version~」

※台風のため延期になりました。

会期:2018年9月30日(日)
   → 2018年10月8日(月・祝)
   11:30〜16:30
会場:戸越八幡神社 境内
   品川区戸越2-6-23
主催:togoship
  (戸越の街をワクワクにする
   活動プロジェクト)
後援:品川区
協力:戸越八幡神社

togoshi八満マルシェvol3

Exhibition 「小さな贅沢 豆皿展」

会期:2018年9月14日(金)〜18日(火)
   10:00〜17:00(最終日16:00まで)
会場:白竹ギャラリー
   (白竹木材株式会社敷地内)
   愛知県碧南市新川町 6-8



Exhibition 「豆豆碗碗展」

毎年恒例の豆豆碗碗展、2018も開催です!

会期:2018年9月5日(水)〜18日(火)
会場:伊勢丹新宿店
   5F 和食器プロモーション旬



Exhibition シマムラヒカリ(陶)×tokomo(イラスト)
「静かな森の陰から」

うつわに息づく動物たち。
紙にひろがる優しい物語。
陶芸作家シマムラヒカリと
イラストレーターtokomoが創り出す
都会の森へようこそ。

会期:2018年9月6日(木)〜12日(水)
   12:00-19:00
  (最終日は17:00まで)
会場:ギャラリー空箱(ソラノハコ)

作家在廊予定日:
シマムラヒカリ 9/6、8、9
tokomo 9/6、8、9、10、12



Exhibition 「蚊遣り豚×26人展」

夏の風物詩ともいえる
四日市萬古焼「蚊遣り豚」。
蚊遣りの機能そのままに、
様々な作風で
アレンジされた見たことのない
「蚊遣り豚」をお見せいたします。
今年2018 もやりますので
是非、見に来てください!

会期:2018年6月20日(水)〜7月8日(日)
   11:00〜21:00
   入場無料 無休
会場:六本木ヒルズADスペース
   (六本木ヒルズ
   アート&デザインストア内)
 ↓
会期:2018年7月11日(水)〜17日(火)
   10:30〜20:00
会場:銀座三越 7F リビングフロア
   ジャパンエディション
 ↓
会期:2018年7月25日(水)〜31(火)
   10:00〜19:30
会場:名古屋三越 栄店 6F
   作家ステージ
 ↓
会期:2018年8月7日(火)〜12(日)
   10:00〜18:00 会期中無休
会場:GALLERY CLEF(岐阜県)




Event 「togoshi 八満マルシェ vol.2
 〜spring version〜」

日時:2018年6月2日(土)
   11:30〜16:30
会場:品川区 「戸越八幡神社 」 境内
   入場無料
最寄駅 池上線 戸越銀座
   大井町線 戸越公園
   地下鉄 戸越
後援:品川区
協力:戸越八幡神社

“戸越の街をワクワクに”する活動プロジェクト「togoship」が主催する、戸越を素敵にするイベント。八つの事柄(心・視覚・味覚・身体・感動・癒し・つながり・助け合い)を満たす、というコンセプトで市場が開かれます。

神社の境内を会場に、地元に住んでいる人や、戸越にゆかりのある人による、こだわりの野菜や焼き菓子、雑貨などのお店が並びます。今回の目玉は、ハーバリウムやヒノキのメモスタンドを手作りするワークショップや、神楽殿で長唄、巫女舞も披露されること。極めつけは、お子様も楽しめる、かわら割です!




Exhibition 「シマムラヒカリの陶展
 きみってなに?」

会期:2018/5/25(金)〜30(水)
   11:00~18:00
   最終日17:00まで
会場:かぐらざか
   五感肆(ごかんし) パレアナ
   東京都新宿区白銀町1-2
   03-3235-6951

地下鉄東西線 神楽坂駅から4分
大江戸線 牛込神楽坂駅から3分
JR、有楽町線、南北線 飯田橋駅から6分

久しぶりの個展になります。
緊張をしています。

DM送付ご希望の方はお知らせください。
お送りさせていただきます。





Event 15 クリエーターズ クラフト展

会期:2018/4/11(水)〜4/24(火)
   10:00~21:00
会場:渋谷ロフト 3階 &home クック&ダインフロア イベントスペース




Exhibition 「七人展 ーresoundー」

会期:2018/3/27(火)〜4/1(日)
   12:00~19:00(最終日 17:00)
会場:赤坂 ジャローナ

出品作家:小関郁子(ジュエリー)
     コバヤシアケミ(ジュエリー)
     小林淳一郎(鍛金)
     シマムラヒカリ(陶)
     諏訪薫(ジュエリー)
     園田あけみ(イラスト)
     吉谷美世子(テキスタイル)
     (五十音順)


Exhibition 「シマムラヒカリ+アキノヨーコ二人展
 〜陶とガラスの面と線」

会期:2018/2/28(水)〜3/6(火)
   9:30~20:30
会場:丸善 日本橋店 3階
   スパインスペース

シマムラ在廊予定:
  2/28 15:00〜19:00
  3/1 11:00〜15:00
  3/3 11:00〜15:00
  3/4 15:00〜19:00
  3/5 11:00〜15:00
  3/6 11:00〜15:00



Exhibition 「暮しの中の猫展」

会期:2018/2/21(水)〜27(火)
   10:00~20:00
  (最終日は17:00閉場)
会場:横浜高島屋 7階
   正面エスカレーター横 特設会場



Event 第28回「伝統の技と味/しながわ展

日時:2018/1/27(土)、28(日)
   10:00~17:00(※28日は16:30まで)
会場:品川区大井町駅前
   きゅりあん 7Fイベントホール
共催:品川区伝統工芸保存会



Exhibition 「猫田ツナ子雑貨店(ねこ展)」

会期:2018/1/17(水)〜23(火)
   10:30~20:00
会場:伊勢丹新宿店

※猫好きな架空の店主・猫田ツナ子の雑貨店が期間限定で出展。うつわ、オブジェ、アクセサリー、ファブリックなど多岐にわたる猫雑貨をご紹介。
#戌年だけどやっぱり猫が好き



Exhibition 東京ミッドタウン・デザインハブ特別展
「第57回 日本クラフト展
     -クラフト NEXT-」

会期:2018年1月6日(土)~14日(日)
   11:00~18:00
会場:東京ミッドタウン・デザインハブ
主催:公益財団法人
   日本クラフトデザイン協会
共催:東京ミッドタウン・デザインハブ
後援:経済産業省・文化庁
   公益財団法人日本デザイン振興会
   毎日新聞社
   NHK
   高岡クラフトコンペ実行委員会



Event 「自分に ごほうび あげましょう 展」

会期:2017年12月4日(月)〜10日(日)
   11:00~18:00
会場:nenette ネネット
   静岡県磐田市富士見町1-5-14
   遠鉄バス「わかば台団地入口」
出品アーティスト:
ジュエリー/石野匡美、海野えり子、
      岡部達彦、伊藤達美
銅版画/釣谷幸輝
レザーワークス/生熊俊介
陶器/シマムラヒカリ

※今年がんばった自分へのごほうびに、オリジナルの作品はいかがでしょうか。
もちろん大切な方へのプレゼントにも。
それぞれの作家の個性あふれる手仕事を、ぜひご覧ください。



Event 「小皿・豆皿で楽しむ 秋の食卓」

会期:2017年11月18日(土)〜26日(日)
   11:00~18:00
   (注:22休廊、26最終日17:00まで)
会場:アトリエ木里
   東急池上線 御嶽山駅 下車徒歩5分
   駐車場あり

参加作家:
陶芸 門脇陽子/小林加代子/酒井泉/シマムラヒカリ
ガラス アキノヨーコ

※4人の陶芸家と1人のガラス作家による
 趣きある小皿・豆皿・花器・酒器などで、
 実りの秋の食卓を楽しんでみませんか



Event 「togoshi 八満マルシェ」

会期:2017年11月11日(土)
   12:00〜16:00
会場:品川区 「戸越八幡神社 」 境内
   入場無料
後援:品川区

☆ 戸越銀座発の初マルシェです。

※PR文章より
『戸越の街をワクワクに』する活動プロジェクトtogoship主催。この八満マルシェは、戸越を素敵にするイベントの1つで、八つの事柄(心、視覚、味覚、身体、感動、癒し、つながり、助け合い)を満たす、というコンセプトの市場です。 こだわった野菜や焼き菓子、素敵な食器類やイラスト雑貨、クリスマスリースづくりのワークショップもあります。 お子さんは子供あそび広場で遊んで、大人は買い物を楽しむことができます! 出展者は地元に住んでいる方やゆかりのある方がほとんどで、普段はお店が無く、こういう場でしかお目にかかれないものも多いです! 自分たちの作品をプレゼンテーション(展示)しにきます。 品川区後援をいただきました。 ぜひ見て楽しんで、使って楽しんでふれあって満足してください。 日々の暮らしにワンランクアップする満足を!



Info 「GMM --Ginza Mame Market--」

2017年10月14日(土)〜
銀座ロフト
新作の豆皿が並びます。



Exhibition 「シマムラヒカリ個展」

会期:2017年9月15日(金)〜29日(金)
会場:HANSEL&GRETEL 成城本店
   (ヘンゼル&グレーテル)
   東京都世田谷区成城6-5-34
   成城コルティ2F
   03-5429-2525
   10:00~21:00(定休日なし)

※とても素敵なライフスタイルショップ
 の店内展示です。
 食器や花器の他ブローチなども出品します。

Event 品川アーティスト展2017

会期:2017年9月9日(土)、10日(日)
   10:00〜17:00
会場:きゅりあん(大井町駅前)

主催:品川区/品川文化振興事業団
運営協力:NPO法人S.A.I/六尺堂/
アトリエエスタス建築設計事務所/
LANDSCAPE
協力:NPO法人まちづくり大井/
一般社団法人しながわ観光協会

Exhibition 「豆豆碗碗展」

会期:2017年9月6日(水)〜19日(火)
会場:伊勢丹新宿店 本館5階
   キッチンダイニング/プロモーション

※リビングインフォメーションより
約100名の作家が制作した、毎日使いたくなる飯碗と豆皿を バラエティ豊富に揃えてご紹介いたします。
陶器や磁器、色絵や染付などさまざまな個性溢れるデザインが揃います。 実りの秋は、ぜひお気に入りの飯碗と豆皿で素敵な食事の時間をお過ごしください。

Exhibition 「 蚊遣り豚 ×34人の陶芸家」

会期:8月2日(水)~27日(日)
   11:00〜21:00 入場無料 無休
会場:六本木ヒルズADスペース
   (六本木ヒルズ アート&デザインストア内)
   〒106-6103
   東京都港区六本木6-10-1
   六本木ヒルズ
   ウエストウォーク3階
   03-6406-6280

※夏の風物詩とも言える四日市萬古焼「蚊遣り豚(かやりぶた)」。「蚊遣り」の機能そのままに、さまざまな作風の陶芸家達が、独自のアレンジで見たこともない「蚊遣り豚」をお見せします。
(ご購入できます)

参加作家(敬称略・五十音順)
伊藤千穂  伊豆野一政
稲垣直   魚津悠
潮佳子   馬川祐輔
岡安真美  小川宣之
兼行誠吾  河端理恵子
北井真衣  北川チカ
金理有   小孫哲太郎
斎藤知   篠崎裕美子
篠原希   シマムラヒカリ
白木千華  高橋生華
田中雅文  苫米地正樹
中川ひかり 野田里美
原泰介   樋口萌
穂高隆児  堀口彩花
正守千絵  増田光
宮岡貴   宮木英至
山田浩之  横山玄太郎






Exhibition 「匠の箱 シマムラヒカリ展」

会期:2017年7月27日(木)~8月1日(火)
   11:00〜19:00
会場:2k540内
   匠の箱きせつとこうげい店内
   東京都台東区上野5-9-10 G2

※会期中シマムラヒカリの陶芸ワークショップを行います。

Exhibition 「 カモナハウス2017
 〜戸越あたりを拠点にする作家たち展」

会期:6月23日(金)~7月5日(水)
   10:00〜20:00 木曜定休
会場:戸越銀座商店街 フォトカノン
   〒142-0041
   東京都 品川区戸越2-1-3
   入場無料

※初日6/23(土)17:00〜
 ささやかですが
 オープニングパーティします。
 参加自由です。お待ちしています。

Exhibition アートフリーマーケット in ちくら2017

日時:2017年4月29日(土)と4月30日(日)
   9時~16時(ライブは17時まで)
   入場無料
会場:道の駅ちくら潮風王国
   千葉県南房総市千倉町千田1051
   潮風王国 芝生広場(マーケット)
   中庭広場(ライブ)
*4/30の日曜日に出店いたします!
*ライブでは、元「たま」メンバーの面々が
 スペシャルゲストとして出演されるそうです(両日)

Event 「くまおが山からおりてきた展 ~春場所~」

会期:2017年4月22日(土)〜5月7日(日)
会場: Sugar town (シュガータウン)
   〒150-0001
   東京都渋谷区神宮前4-7-6 2F
   TEL  03-6447-4453
   OPEN 12:00-20:00
   日/祝 12:00-18:00 木曜定休

ブログやinstagram/twitterで
たくさんのファンを持つ "くまお" さん(猫です)の恒例イベントのコラボ企画として陶芸ワークショップを行います。
日にちとお席に限りがありますので、どうぞお早めに。

--------------------------

くまお×シマムラヒカリ ワークショップ

〜陶芸作家のシマムラヒカリと一緒に好きな動物を作ろう!〜

作れるものは?:
 豆皿や箸置き、好きな形の置物。
 形作りと色付けまでを会場で行います。
持って帰れる?:
 すみません、持って帰れません。
 焼き上がりは約1ヶ月後になります。
 受取りは、後日ご来店あるいは発送。
 発送の場合は別途配送費¥800にて。

日程 :2017年4月23日(日)
時間 :①13:00-15:00  ②16:00-18:00
参加費:3,000円+税
定員 :各回4名
場所 :Sugar town (渋谷区神宮前4-7-6 2F)
講師 :陶芸作家 シマムラヒカリ

ご予約/お問い合わせ:
メール(info@sugar-town.com)もしくは
電話 03-6447-4453 にて
お名前・参加人数・参加ご希望の回 (① か ②)
当日連絡のつく電話番号をご連絡ください。
※お電話での受付は、営業時間内
(月〜金12:00-20:00/日祝12:00-18:00/
定休日:木曜日)のみとさせて頂きますので
予めご了承ください。
※定員埋まり次第ご予約受付を終了させて頂きますのでご了承ください。
※ご参加頂ける方は、当日エプロンをご持参ください。
Exhibition アニマル陶器市

会期:2017年3月18日(土)〜3月31日(金)
   11:00〜20:00 / 不定休
会場:katakana/カタカナ自由が丘店
   〒158-0083
   東京都世田谷区奥沢5-20-21
   第一ワチビル1F
   03-5731-0919

全国各地の作家さんが作る動物モチーフの器が集まります。

出展者:下永久美子・川合孝知・野村亜土・UMESHISO工房・藤田美智・シマムラヒカリ・ま工房 ・村上三和子 他(順不同 敬称略)

Exhibition ikimono展 Ⅱ

会期:2017年3月13日(月)~18日(土)
   12:00〜19:00
   最終日16:00まで 休廊日曜日
会場:のばな Art Work in GINZA
   中央区銀座2-4-1 銀楽ビル2階

※いきもの(昆虫/魚/哺乳類/爬虫類/架空の生物等)がテーマの楽しい展示です。
私は鳥や動物たちのシルエットの花器を中心に出品しています。

Exhibition 日本クラフトデザイン協会展
「手の中の宝物」

● 2会場を巡回します

会期:2017年2月18日(金)~26日(日)
会場:伊丹市立工芸センター・企画展示室
   兵庫県伊丹市宮ノ前2丁目5番28号

--------------------------------------------------------

会期:2017年3月10日(金)~18日(土)
会場:ORIE ART GALLERY
   東京都港区北青山2丁目9番 AAビル1階

Exhibition 「暮らしの中の猫展」

会期:2016年2月22日(水)~28日(火)
会場:横浜高島屋 7F
   正面エスカレーター前特設会場

出品作家:石原染色工房/石原実
     アップルスタジオ/こだまみちこ
     スタジオ錬/長島のぼる
     ピカスタヂオ/シマムラヒカリ
Exhibition 「ボタン インスピレーション vol.11」

会期:2017年1月31日(火)~2月5日(日)
   11:00〜19:00 最終日は17:00まで
会場:銀座ACギャラリー

Exhibition 「豆皿展 〜使って、集めて、楽しい豆皿〜」

会期:2017年1月28日(土)〜2月10日(金)
会場:Memorys Gallery 敬(店舗・Web)
※絵付けの豆皿と象嵌の豆皿を出品します。
Event 品川区制70周年記念
第27回 「伝統の技と味/しながわ展

開催日:2017年1月28日(土)・29日(日)
会場 :きゅりあん 7階 イベントホール
     時間 :28日(土) 10:00〜17:00
    29日(日) 10:00〜16:30

「伝統の技」には品川区伝統工芸保存会の職人の実演ブースや体験コーナーが並びます。私も実演させていただきます。
「伝統の味」には和菓子やパンやしゅうまい、カレーおでん、唐揚げなど、美味しい品川の食を楽しめます。
Exhibition 「いせたんどうぶつえん と しょくぶつえん」

会期:2017年1月18日(水)〜1月24日(火)
   10:30〜20:00
会場:新宿伊勢丹 本館5階 センターパーク

※どうぶつえんの方に出品しています。
Exhibition 「第56回日本クラフト展-くらし心地-

会期:2017年1月7日(土)~15日(日)
   11:00〜19:00(最終日は17:00まで)
会場:東京ミッドタウン・デザインハブ
  (東京都港区赤坂9-7-1
   ミッドタウン・タワー5F)

※会期中、受賞者インタビューやワークショップなどのイベントが開催されます。
© 2011 hika studio. all rights reserved.